花粉症とバイクとメカニック|バイク屋雑記

花粉症の皆様、どのようにお過ごしでしょうか?
大変な時期ですが、一緒に乗り越えていきましょう。

毎年、2月末頃にケナコルト注射(ステロイド)を打って、何とかこの10年は乗り越えてきたのですが、身近にケナコルト注射で目に副作用を負ってしまった友人がいるため、今年は注射無しで乗り切ろうと思っていました。

著者プロフィール

プロフィール写真
株式会社 BAN style 代表 植松太郎

1978年生まれ
大手二輪販売店へ就職2年目、22歳で工場長就任。
バイク屋の他、飲食店3店舗経営。
趣味はアウトドア、旅グルメ。
大型自動二輪免許はもちろん、日商簿記、調理師、小型船舶1級免許等保有。
>続きを見る

花粉症が酷く整備もまともに出来ない

昨日から症状が酷く、鼻水は何とか対処できるものの、右目がコンタクトレンズが浮いてきちゃう感じと涙目でまともに見えないため、症状が少し落ち着いたら整備をして、症状が酷く現れたらパソコン仕事をするという感じで過ごしてきましたが、いよいよ効率が悪すぎるためケナコルト注射を打ちに行こうと思います。

毎年お世話になっている伊藤医院

毎年お世話になっている伊藤医院さんのwebページを見て、今朝1番9:30の受付をと思い、9時前に到着したのですが、貼り紙がしてあり、受付時間が10時からになっておりました。
本日は11時から整備予約もあるため、朝一の受付は断念。

本日(2025年3月18日)は16時にて閉店させていただきます。

今後の個人的イベント、またバイク屋の整備予約状況を考えると、今のうちに花粉症の症状を和らげておく必要があると判断し、今日は16時閉店で注射を打ちに行こうと思います。
明後日から、また整備予約が続きますので、それまでに改善しておきたいと思います。
ちょうど今日は午後に整備予約が1件も無かったので、タイミングかなと思いました。

なお、明日はお休み予定を返上して営業いたします。
症状改善して快適に仕事が出来ているはずです!

花粉症とツーリング

花粉症の皆様、やはりこの時期はツーリング等はしないんですかね?
先日、電車で三浦海岸さくらまつりに行ってまいりました。
河津桜もまだ6分咲き程度ではありましたが、綺麗で良い眺めでした。
ツーリングライダーも多数いて「気持ちが良いだろうな」と思うと同時に「花粉症じゃないんだろうな」とも思いましたね。

私はこの時期、15分のバイク通勤すらきついのでツーリングどころではありません。
マスクをして、フルフェイスで全て遮断して走行しているので、シールドが曇ってしかたがないです。
曇り止め、今まで使ったことないけど、試してみようかな。

皆さん、バイクの時の花粉症対策って何かありますか?
あったら教えてくださいね。
それではお大事に。

moto factory BANについて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です